介護職の上級資格には、介護福祉士や社会福祉士のほかにケアマネージャーがあります。
ケアマネージャーの仕事は、主に利用者のアセスメントやケアプランの作成、モニタリングなどが挙げられます。
仕事のプロセスの中のインテークという段階では、利用者の気持ちを考えたり、自分の役割と所属機関に関するわかりやすい説明など一つひとつのスキルが必要です。
そして、利用者の話を傾聴しながら、契約内容の確認や今後の方向性を説明する必要もあります。
さまざまなプロセスを通じて、コミュニケーション能力や情報の分析力、分析した情報を書面にする記録力などのスキルも磨いていくことが重要です。
さらに支援の予後の予測力や先を見越して支援を展開させる力など、支援プロセスを進めるスキルも求められます。
ほかにも、利用者の自立した生活をイメージしたり、尊厳の保たれた生活をイメージするなど、人の価値観を想像していく力も必要です。
これらのことに加えて、自身の経験を振り返る省察力も、ケアマネージャーには必要だと言えます。
このように、ケアマネージャーにはさまざまなことが求められます。
仕事のプロセスというのは、新人のケアマネージャーであろうと10年以上のキャリアのあるベテランケアマネージャーであろうと、すべて同じで、用いるスキルも同じです。
ただし、視野の広さや考え方の深さなどは、新人とベテランではどうしても差がつくものです。
そのため、新人のうちからしっかりと積み上げていくことが重要でしょう。